
年末年始は妻の地元である飛騨地方に里帰りをしていました。今年は雪が降らなかったので敷地内の雪かきをする必要はなく、雪遊びができる程度の雪がありました。そこで、小さいかまくらを作り、中にろうそくを灯してみました。周囲に街灯などがなく真っ暗だったこととろうそくが電気の照明器具とは違った優しい輝き方でとても綺麗でした。


そして、コロナウイルス感染を恐れ人混みは避けて過ごしていたのですが、高山駅近くのEVILTEXバーガーに行ってみました。高山市内には別に飛騨牛バーガーで有名なお店がありますが、個人的に各地にある手作りハンバーガー店によって店内の雰囲気やハンバーガーの味にオリジナリティーがあることに興味があり、行ったことがないお店には極力寄るようにしています。
EVILTEXバーガーは6年前に開店されたそうで、ソースや飲料などは極力輸入しアメリカやメキシコの雰囲気を出すようにされているとのことでした。
画像のようにポテトはアメリカ的な量ですが、ハンバーガー自体はお肉が全然脂っこくないので女性でも普通に食べられる印象でした。メニューが豊富だったのでまた行ってみたいです。
獣医師 舩木
- 2023/01/25(水) 17:07:53|
- 休暇
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

先月のことになりますが、高山市国府町にある宇津江四十八滝自然公園に行って来ました。
この公園はJR高山駅から車で30分くらい走ったところに位置する山間にあります。この時期は公園内を流れている渓流にマスが放されているので魚釣りとセルフで炭火焼きが出来ます。
夏休み時期ということもあり、子連れのお客さんが県外からも沢山来られているようでした。

天気とロケーションが良い中で炭火焼をすると、塩焼きのマスも数段美味しく感じます。
公園内にはコテージやバーベキュー施設も併設されており、私も利用したことがありますが飛騨の自然を満喫されたい方にはおすすめです。
獣医師 舩木
- 2022/09/12(月) 16:19:39|
- 休暇
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

二月某日、友人に誘われ木曽川漁業協同組合が運営する一宮市の北方マス釣り場に行ってきました。
こちらの釣り場には中学生の頃に来たことがあり、その頃は餌釣りコーナーもあったと記憶していますが、現在はルアーもしくはフライのみでニジマスを釣る規則になっていました。
寒かったので午前中のみで納竿しましたが、私はスプーンという金属製のルアーを使い釣果は20匹程でした。スプーンのサイズや色でニジマスの反応が異なるため、釣れるパターンがわかれば比較的簡単に釣れます。
釣れた魚は持ち帰ることができますが食べきれないため、途中から型の良い魚以外はリリースしていました。

各務原からも近いので気軽に釣りを楽しみたい方にはオススメです。
獣医師 船木
- 2022/03/09(水) 16:01:24|
- 休暇
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

去年よく聞いたナチョステーブルをどうしても食べてみたかったので夜ご飯に作ってみました!
夜ご飯なのに、スナック菓子‼️大量のチーズソース‼️もう、罪悪感が凄かったのでもう一品はヘルシーにポッサムにしました

初めてのナチョステーブルは想像通りの味でしたがとても美味しく、コロナが落ち着いてまた皆んなでワイワイでやりたいです。
簡単においしくできるので皆さんも是非!!
動物看護師 星野
- 2022/01/20(木) 21:09:19|
- 休暇
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今回の年末年始は飛騨地域にある親戚の家で過ごしました。
丁度、積雪があったタイミングでしたので飛騨らしい白銀の世界を写真に収めることができました。
写っているのは古川祭りや映画「君の名は。」の聖地巡礼の地として知られる気多若宮神社の鳥居です。
大晦日の朝に40cmの積雪があったため、車を出せるように敷地内の雪掻きをしたのですが、夕方から再び降り始めた雪により元旦にはほぼ振り出しの状態に戻っており飛騨の冬の厳しさを再認識しました。
車で走っていても幹線道路を少し外れると道路のアスファルトは雪で見えません。

また、親戚の家では11才のネザーランドドワーフが飼われており、白内障が進行していましたが元気や食欲は十分で息子と一緒に生のニンジンを齧っていました。
食生活や室温に気を使って飼うとウサギも長生きできることを身をもって呈してくれていました。
獣医師 船木
- 2022/01/12(水) 09:56:51|
- 休暇
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0