寺本動物病院Staff Blog

健康食生活

近年人の食生活では食物繊維の不足がメディアでも大きく取り上げられています。
僕自身も気をつけてはいますが、忙しいとき、疲れたときはどうしても不足しがちです実際、昼も夜もラーメンのときが・・・
人の食生活における食物繊維の役割はとても大きいですけれど、実は動物にとっても大きい役割があります

例えばウサギやモルモット、デグーなどの草食動物。
消化器運動の活性化、腸内細菌の恒常性、毛球の除去、歯の正常な摩耗‥‥など様々です。食物繊維が足りなくなるとこれらが悪化し、食欲不振、下痢、毛球症、歯の不正交合による口内炎などが起こります。そして、これらの病気はウサギの病気の大半を占めます。
食物繊維の中でも一番良いといわれているものは、いわゆる牧草(乾物のチモシー)です
アルファルファなども有名ですが、栄養バランスを考えるとチモシーです

ちなみにこの写真は我が家のこむぎです。この牧草を1日以内にぺろっと食べてしまいますそのためにペレットフードはきっちり体重の1.5%です

獣医師 鈴木慎一

IMG_0386.jpg
  1. 2014/06/25(水) 20:10:14|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

Happy birthday!



先日病院のわんこ、ぱんちゃんが5歳の誕生日を迎えました★

実はぱんちゃん、3ヶ月齢位の小さな時に大きな手術をしているんです。
その大変な手術を小さなからだで頑張って乗り越えてくれたことを今でも思い出します

それからは病気もなくすくすく育ってくれています
最近好き嫌いが出てきたのが悩みの種ですが…

ずっと元気でいられるように健康管理に気を付けたいですね

ぱんちゃん、お誕生日おめでとう

動物看護師 中村さやか
  1. 2014/06/15(日) 00:39:19|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:4

歯石とり

先日、我が家のワンコの歯石とりをしました
6歳のトイプードルですが麻酔をかけて口を開けたらビックリ!!!
大変なことになってました
歯石ガッツリ、歯茎は真っ赤で酷い状態でしたこんな酷い口に舐められていたのかと思うと…
でも、そんなお口ともサヨナラしました今はピカピカツルツル、息爽やかです
これから、この状態が維持できるよう頑張って歯磨きしていつまでも美味しくご飯が食べれるようにしてあげたいです

before


after

動物看護師 星野裕美
  1. 2014/06/10(火) 13:04:38|
  2. 獣医学
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

好きな場所



写真は岐阜市近郊在住者にはおなじみ,柳ケ瀬の劇場通りです。
高校生のころは,下校時によくこの辺りを通っていました。
当時は特に何も感じるところはなく,(都会である岐阜市なのに)田舎っぽい商店街というイメージしか持っていませんでした。(笑)
その後,岐阜市がほんとうに田舎である事を知る訳ですが,各務原市民である自分には十分に都会だったんですね。

学生生活と数年の関東での生活を経て,岐阜に戻って来てからはどういうわけか妙に柳ケ瀬が気になりだしました。なんだか,応援したい気分になるんですよ。最近では,ゆる〜い独特の空気感が魅力 というような書き方をされることもあります。少しずつ新しいお店も出来ているし,頑張っているように感じます。
私は現在,衣類をはじめ買い物は好んで柳ケ瀬で済ませるようにしています。名古屋や大型商業施設にはこれでもかというくらいのモノがありますけど。そこを敢えて。
柳ケ瀬の事が好きですから,よくカメラを携えて町並みの写真も撮ります。
これからも商店街の変遷を見守って行きたいと思っています。

獣医師 寺本圭志

  1. 2014/06/07(土) 16:26:42|
  2. 休暇
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:2