寺本動物病院Staff Blog

肉球


こんにちは
今日は我が家のワンコの肉球の写真をのせてみました!
動物のどこが好き?と聞かれると肉球❤️と答えられる人も多いですよね私も肉球大好きですプニプニで柔らかくていい匂い
うちのワンコはもう16歳なのでかなり硬くてゴワゴワしてますが16年間頑張ってお外で生きてきた証です
この肉球、実はちゃんと役割があるのです。人間でいうと靴の変わりですので衝撃を吸収したり獲物を捕まえる時に静かに忍び足で歩いたり
しかも肉球は汗をかくのです!よく診察台の上にわんちゃん猫ちゃんを乗せた時足跡がついてるのを見かけたことがあるかと思います。それは動物が緊張して汗をかいているのですそれだけ動物にとって病院って怖い所なんですね…

ちなみにこれからの季節気をつけなければならないのが火傷です!夏のアスファルトはかなり熱くなるので火傷する恐れがあります。夏場は早朝もしくは陽が落ちてアスファルトの温度が下がってからお散歩に行きましょう

動物看護師 星野裕美
  1. 2015/05/30(土) 14:03:23|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

心癒される風景

名称未設定

こんにちは。日に日に日照時間が長くなり、暑さも増してきましたね。爽やかな風が気持ちいいこの時期は、自然豊かな飛騨方面に車を走らせたくなります。東海北陸自動車道、中部縦貫道の整備が進み、岐阜からの移動時間も1時間半程度と、〝飛騨″が随分近くなりました。飛騨といえば、飛騨牛、朴葉みそ、地酒などが有名ですが、意外にも〝鮮魚″を美味しく食べられるお店が多くあります。その理由は、富山や金沢が近く、新鮮なお魚を毎日直送で仕入れることができるからだとか。スーパーの鮮魚コーナーにも美味しいお魚が並んでいますから、午前中に立ち寄ってみると種類も多く鮮度も抜群です。私は魚が大好きなので、クーラーボックスを持参し自宅用みやげとして鮮魚を買って帰ることが多いです。

ペットと宿泊できるペンションやホテルが充実している点も飛騨の魅力と言えます。大切なご家族と夏の小旅行にお出かけされてみてはいかがでしょうか。山間部や草木が茂っている場所へワンちゃんとお出かけになられる際にはマダニの予防をお忘れなく。

写真は、飛騨市内ののどかな田植え風景と、スーパー「駿河屋」さんの新鮮なお魚です。
※駿河屋さんには許可をいただき撮影しています。

獣医師 舩木大志
  1. 2015/05/26(火) 23:03:40|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

うちの子紹介

attachment00.jpg


こんにちは。
今日は前回触れました、うちの子を紹介したいと思います。

少し?ぽっちゃりな愛犬みるくちゃんです。
私が仕事から帰ると
いつもしっぽを振って玄関で迎えてくれます。
寝てると思ったら
遊んで!とおもちゃを持ってきたり
とても気分屋さん。

先日、フィラリアのお薬をもらいに
病院に行ってきました。

健康診断も一緒にやってもらった結果が
中性脂肪に赤い文字が…(^^;)

ダイエット中なので、私も心を鬼にして
一緒に頑張っていきます( ̄∀ ̄;)

この時期はフィラリアの検査と一緒に健康診断もしてもらうと安心ですね!

動物看護師 横山 由佳
  1. 2015/05/25(月) 23:50:24|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

うちのにゃんこ達です

DSC_0090-1.jpg



今日はうちで飼っている2 匹のネコを紹介しようと思います。

左の子は灰色ぽくシマシマなので、シマ。右側の子は前髪とホクロのガラがおもしろい、ぱっつんといいます。

もともと野良ネコですが,意外と警戒心もなく、撫でるとゴロゴロと喉をならすのでかわいいです。

そろそろ病院でワクチン接種やらノミダニ予防の薬などもらって、対策しようと思います。
皆さんも忘れないよう、気をつけていきましょう!


動物看護師 池田有里
  1. 2015/05/13(水) 08:54:38|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:2

毛虫の発生と農薬

トレボン

最近毛虫が多く発生しており,当院の坪庭に植えてある木からも連日たくさん落ちてきます。。
自分自身も苦手ですが,特に女性スタッフには恐怖のようです。
本来,入院中もしくは預かり中のわんちゃんたちを運動させる場所なのですが,これでは外に出す事が出来ません。さすがに支障を来すようになり,本日枝の剪定を行うと共に農薬を準備しました。

が,ここにきて迷いが生じています。
安直な解決法には,大体予期せぬ余計なおまけがついてくるんですよね。
毛虫駆除の用途に使用できる薬剤を調査して,用意したものではありますが
売り場には,妙な匂いが漂っていました。
自分の肺が,すぐ立ち去るように警告を発していました。「これは危険」
そもそも,むやみやたらな殺生に抵抗を感じます。

家庭菜園などやってらっしゃる方もご苦労されているのではと想像します。

獣医師 寺本圭志
  1. 2015/05/09(土) 00:55:06|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

志摩スペイン村へ。

image.jpg

ゴールデンウィーク序盤、志摩スペイン村に行ってきました。
京都に住んでいたころ、小学校の修学旅行で行ったので、今回が二度目です。

10年以上ぶりでしたが、大人になってもちゃんと楽しめるところでした。
小学校の時は施設の全体像が分からないまま歩いて、迷子になったりほとんど乗り物に乗れなかったりと、
苦い思い出が色々とありました。
今回は、ようやく見取り図というものを見ながら計画立てて、全体を回って満喫することができました。
スペインのおしゃれな町並み、ワインやビールの展示を見て、小学生の頃とはまた違った楽しみ方ができました。

お土産屋さんにも立ち寄りましたが、年を重ねたせいか、小学校の頃一生懸命見ていたシャープペンシルやキーホルダーに興味がわかなくなり、陶器のお皿やスナック菓子(お酒のつまみです!)をじっくり選ぶようになりました。
そして結局、ペットボトルで育てる青じそとミニトマトという、絶対ここじゃなくても買える物を買って、家路につきました。
青じそって丈夫で勝手に育つんですが、店で買うとちょっと高いんですよね・・・。
今後そうめんを食べる時のお供になってくれる事を期待しています。

写真は、昼ご飯に食べたパエリアです。
ちょっと遠出して、おいしいご飯食べて楽しむのは、いい気分転換になりますよね。
まだまだゴールデンウィークもこれからですし、皆さんも楽しんできて下さいね!
でも暑いので、熱中症にはお気をつけて!

動物看護師 立岩美和子
  1. 2015/05/01(金) 23:54:49|
  2. 休暇
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0