寺本動物病院Staff Blog

仕事中の懸案事項

IMG_1968.jpg

ずっと気になっていた問題点がありまして,困っておりました。

その問題点とは,それほど大声でしゃべり続けたわけでもないのに
すぐ声がかすれてしまうことです。
朝一番はいいのですが,午前終了時や一日を終える頃には目にみえて
かすれてはいなくても,声を出しづらいことが度々あります。

今回対策法をと思い,調べてみました。
この本では,声の出るメカニズムの解説から,歌を歌うときの正しい声の出し方のコツなどを
耳鼻科医とプロの歌手がコンビで解説しています。
「横隔膜に力を入れて,背中側にもエアーを溜めるように。。」といった
難解で抽象的な表現が多いのですが,MRIを用いた断層撮影画像で発声時の呼吸を解説したり
なかなか凝っています。

ただ・・・はっきり言って,この本だけではど素人には。。。
とりあえず,発声時に気をつけるポイントは分かりましたので早速実践です。

獣医師 寺本圭志
  1. 2015/08/27(木) 23:44:13|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

曇りの日の憂鬱な事

FullSizeRender.jpg

台風が今、日本に向かっているそうですね。
そのためなのか、ここ数日病院近辺も曇ったり雨が降ったりする事が多いです。
多分こうして秋が近づいてくるんでしょう

それはともかくとして、朝から天気が悪いと憂鬱になってしまいます。
一日中頭痛に悩まされなきゃいけないためです。

なんで天気が悪いと頭痛が起きるのか、ちゃんとは分かっていないみたいです。
一説によると、低気圧の日は血管が膨張して、頭の神経を圧迫してしまうために頭痛が起きやすくなるんだとか。

そんな頭痛の治し方をインターネットで調べてみると、ちょっと意外でした。
①冷やす
 膨張した血管を冷やして収縮させ、痛みを緩和するという事だそうです。なるほど。

②コーヒーを飲む
 カフェインにも血管の収縮作用があるため、飲むと緩和されるとか。
 別にカフェインが摂れれば緑茶でも紅茶でも良いみたいです。

③静かで暗い場所でじっとしておきましょう
 光、音といった刺激を遮断するためだそうです。
 うーん・・・?
 帰って寝るしか無い!という事になりますね(苦笑)

あとは、健康的な生活を心がける事がとても大事、という事です。
そうですよねー。そんな気はしてました。
とりあえず、天気の悪いお昼休みには外の雨を眺めながらコーヒーをすする、と言うのが一番良い気がしました。

朝晩は少し冷えたり雨が降ったりする事もあり、台風も秋も近づいてきている気はします。
この体調を崩しやすい季節、皆様もお体を大事にお過ごし下さいね!


動物看護師 立岩美和子
  1. 2015/08/22(土) 14:00:03|
  2. 自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

あゆ


この時期やっぱり食べたいのが鮎ですよね毎年この時期には鮎を食べに行きます
この時期だけのちょっと贅沢です。今年は山県市に行ってきましたが、とっても美味しかったです
しかも景色もサイコーでした!ちょっと岐阜市から離れただけですが川の流れや音や空気が全く違います。
近くにこんないい所があるんですね!岐阜県ののいい所再発見です

動物看護師 星野裕美
  1. 2015/08/18(火) 14:41:28|
  2. 休暇
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

医食同源

ラサマンダ
先日、岐阜市此花町にある「カフェ&インド料理 ラサマンダ」に行ってきました。
統一されたインテリアが演出する異国の雰囲気が素敵な、お気に入りのお店なのですが、
最大の魅力は、“アーユルヴェーダ”というインドの伝統予防医学の考え方に基づいた薬膳スープや薬膳カレーが豊富にあることです。

ここ10年くらいのうちに、本格インドカレーが食べられるお店が増え、インド料理が随分と身近なものになった印象があります。

スパイシーな本格インドカレーを売りにしているお店は数多くあると思いますが、味の良さは勿論、体質改善が期待できる体に優しい薬膳インドカレーが食べられる店は、珍しいのではないでしょうか。

今回は、玉葱とひよこ豆で作られた“疲労回復&集中力アップ”カレーを注文しました。

不足している栄養を、主に野菜やスパイスから補ってあげることで人間が持つ本来の自然治癒力を引き出すそうです。
日本の言葉で言い換えると、“医食同源”といったところでしょうか。

立秋も過ぎ、季節はまもなく秋。
残暑のせいで、冷たい食べ物や飲み物を摂ってしまいがちですが、体が冷えると、それだけ体の中を流れる血液の流れも悪くなり、酸素や栄養素が十分に細胞に供給されなくなるそうです。
秋に向けて、体調を整えるためにも、温かいお茶などで体を冷やさない工夫をしていきたいですね。

獣医師 舩木 大志
  1. 2015/08/16(日) 16:46:11|
  2. 食べ物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

暑いですね

puffer_4.jpeg

最近は暑さが増してエアコンなしで過ごすのは大変ですね。

特に昼間の車の中はヤバイです。ドアを開けた瞬間、一歩後ろに下がってしまうほどのものです。
外で日陰にいた方がまだマシ。だと感じるほどに。
エンジンをかけて冷房つけて暫くしないと運転する気にもなれませんよね。
車の中で暑さを凌ぐため飲み物を置いておくと温くなっていたりと残念な事が多いです。( ノД`)…

また,「アイスクリーム食べたい」とも思ってコンビニへ行き購入するも,残念なことに店を出た瞬間から
アイスが溶け始め、手がベトベトになってしまったり。

すでに夏の中盤に入りこの暑さもあと1カ月くらいかな!?と早めの秋到来を期待しています。
もうしばらく暑さを凌いで行きたいと思います。

動物看護師 池田有里
  1. 2015/08/11(火) 17:42:54|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

以前と比べて変わった事と言えば

DSCF9570.jpg

昔からピザという食べ物は,私にとっては決して身近では有りませんでした。
ごくごくたまに,宅配のピザを注文することがあったくらいで,ろくに食べた記憶はありません。
私の中では,「大してお腹がふくれるわけでもないのに値段だけは高い」代表みたいなメニューでして
コストパフォーマンスが最重要な学生時代などは特に,見向きもしなかったものです。

なかでもマルゲリータは,「生地が薄っぺらでパリパリしているのがイヤ。チーズもまばらで何かの葉っぱが散らしてあるだけで素っ気ない」そんな評価でした。
そもそも,マルゲリータというピザの名前と映像が一致するようになったの,恥ずかしながらここ数年くらいの事です。

しかし一体自分に何が起こったのか,突然この比較的シンプルな見た目の食べ物に目がなくなりました。
今まで本当にすみませんでした。。。という感じです。
こんなに素敵な食べ物だったのですね。

連日の暑さのせいか,食欲が落ち気味の犬猫をよそ目に,今日もおいしく頂いております。

獣医師 寺本圭志
  1. 2015/08/07(金) 23:49:46|
  2. 食べ物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0