
ここ数日、雨の日が重なり朝方の寒さが、より辛くなってきましたね。
おかげで、布団の中から出るのに一苦労してます。
晴れている朝に限り、飼っている亀さんと日向ぼっこをしています。
いつもは水の中で頭だけ出しているのですが、晴れている日には岩の上に登って太陽を浴びながら動きません。
朝は仕事に行かなければならないので、あまり時間はないのですが、ほんの数分私も日が入る窓際から動けません。
病院でも日の入る窓際に、あきちゃんやぱんちゃん(共に病院の猫と犬です)が目をつぶって座っている時もあり、とても可愛いです。
ストーブやエアコンなどの電化製品はすぐに暖かくなれて、冷え性の私にはありがたいのですが、じんわりと暖かくなれる日光浴もいいものですね。
動物看護師 池田有里
- 2015/11/30(月) 09:19:12|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

毎年恒例の学会に参加してきました。
今回は個人的に特に消化器外科に力を入れて参加しました。たくさんの情報収集ができ、有意義な時間でした。
また、会場にはたくさんの企業のブースが並び、自社製品のアピールをしています。普段はカタログでしか見ることが出来ないものを実際に触って試せる貴重な機会ですので、いつも楽しみにしています。いくつか診断機器を最新のものに入れ替える予定がありますので、こちらについてもメーカーの担当者に詳しく話を聞いてきました。
学術に関する情報にしても、医療機器にしても、新しいものは魅力的ですね。
早速明日からの診療に還元していけると思います。
獣医師 寺本圭志
- 2015/11/23(月) 17:23:53|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

さて、先日3日は病院も休診でした。
そこで私は多治見の方の、セラミックパークMINOなる所へ行ってきました。
少し遠いのが難点ですが、緑の多い、紅葉も一緒に楽しめるすてきな施設でした。
本館までは長い橋が架かっていて、景色を楽しみながら渡るのがまた楽しい!
本館では、明治時代の工芸品から、現代の作り手さんによる多くの作品が展示されていました。
中でも明治時代の工芸品には、虫眼鏡で見ると無数の蝶が描かれていたり、肉筆で繊細な渦巻きが延々と描かれていたりで、ため息が出るばかりでした。
日本人って器用なんですね。
今時、なかなかここまで凝ったもの見ないなぁと思ったら、解説に制作時間が15年と書いてありました。
…うーん、15年を一作品にかけてたら食べていけないかもしれません。
その人の人生をかけた作品が間近で見れたことに感謝です。
私はたまに絵を描きますが、陶芸はしてないので貴重な1日になりました。
文化の日、堪能できたと思います。
動物看護師 立岩美和子
- 2015/11/06(金) 15:58:56|
- 休暇
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

こんにちは

先日大好きなアーティストのコンサートを見に大阪の京セラドームに行ってきました

最高に幸せな時間でした!音楽ってイライラを和らげたり悲しい時には元気付けられたり歌の力って本当にすごいですよね

写真は次の日に行ったユニバーサルのハリーポッターの写真です。ハリーポッターの映画が好きなので映画の中に入り込んだようで感動でした

2日とも素敵な休暇になりました!!これでまた仕事頑張れます

動物看護師 星野裕美
- 2015/11/02(月) 20:48:50|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0