
梅雨入りして、ジメジメした日が続きますね。
ふと晴れる日があると、急に暑くなって夏が来てるんだなぁと感じます。
天気予報で最高気温が30度近くなると、お留守番してもらう子達にエアコンは必須です。
熱中症には人も動物も気をつけましょう。
さて、先日かき氷を食べてきました。
恥ずかしながら、私は地元を出るまで、食べたことのある食べ物のバリエーションが少なく、岐阜にやってきて初めて食べた!という物も多いです。
この日は、よく地元紙で広告を見て憧れていたかき氷屋さんに行ってきました。
かき氷って、町内会のお祭りで子供達が無料でもらえる紙コップに入ったイメージでした。
ガリガリとした食感があって、頭にキーンと響くので子供の頃はそんなに好きではなかったです。
でも別次元のかき氷というものはあるんですね…
食べても冷たくない!
フワッと溶ける、どちらかと言えば綿あめみたいな食感で感動しました。
いつもは口の中が寒くなって食べられなくなるのですが、食べていてずっと美味しかったです。
同じかき氷でこんなにも違うものが作れるなんて、食の世界は奥が深い…
美味しく涼しい昼下がりを過ごすことができました。
動物看護師 立岩美和子
- 2016/06/26(日) 14:18:23|
- 食べ物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

↓

病院スタッフの立岩さんの特技か絵を描く事!という事で私の愛猫を描いてもらっちゃいました

ウッドバーニングという技法だそうです。木を焦がして描いているそうです

てっきり紙に描いてもらえるものだと思っていたらこんなに凄い物を描いてくれました


うれしくって感動です!!!
こんなに凄い絵が描けて羨ましい!そして尊敬です!
一生大事にしたいと思います

動物看護師 星野裕美
- 2016/06/20(月) 17:08:45|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

梅雨入りしてからも真夏日が続いていましたが、ようやく最近になって、梅雨らしくなってきました。
不安定なお天気に、人も動物もお疲れ気味かと思いますが、反対に元気なのが草花などの植物。
青々と力強く育ち、その生命力の強さに驚かされます。
強すぎる生命力で、むしってもむしっても生えてきてしまうお庭の雑草に手を焼いている方も多いのではないでしょうか。
我が家でプランター栽培している二十日大根も特別な肥料を与えなくとも、土と水だけで元気に育って、
日々の食事に彩りを与えてくれています。
うっかり、2~3日水やりを忘れてしまうこともありますが、急いで水をあげると勢いよく水を吸い上げ、
すぐに生き生きとした表情を見せてくれます。
自分で何かを栽培してみると無農薬・低農薬栽培の難しさを痛感します。
プランターひとつ管理するだけでも葉っぱを食べる虫たちに手を焼いているのです。
毎日安心して国産野菜が食べられることに感謝しなければなりませんね。
獣医師 舩木 大志
- 2016/06/14(火) 00:46:57|
- 食べ物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

6月に入りました。
暑い日が続くかと思えば、涼しくて少し肌寒い日もあり、体調管理が難しいですね。
1ヵ月前のことです。
暖かくなり始めた時期でしたので寝惚けていたのでしょうか?
アキちゃんは俊敏な猫であるはずなのですが、机から飛び降りて着地に失敗 。
顔面を打って上犬歯1本がポッキリと折れてしまったんです。
そのまま抜歯手術のため、手術室に直行しました。
途中からポッキリ折れていたため、残っていた歯を取り除き、縫い合わせました。
数日間はエリザベスカラーの生活でしたので、1歩1歩が重く途中で座り込んでいました。(=ФωФ=)
あれから1ヵ月たちましたが、特にご飯を食べるのに支障もなく、元気に過ごしています。
かなり大変な目にあったはずなのですが、この写真のアキちゃんはまた高いところに上っています。
猫は高いところが好きといいますが、降りる時は注意して欲しいですね。
動物看護師 池田有里
- 2016/06/03(金) 18:45:51|
- 猫
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0