
メリークリスマス!
今日の写真はぱんちゃんのサンタバージョンです

皆さんはケーキやチキンを食べましたか?
昨日は仕事終わりにスタッフ皆んなでケーキを頂きました

とっても美味しかったです!

クリスマスが終わるとすぐ年越しですね!一年あっという間でした

今年も色々な患者さんと出会い別れもあり、色々な経験をさせて頂きました。ありがとうございました。また来年も頑張ります!よろしくお願いします

動物看護士 星野裕美
- 2016/12/25(日) 21:05:40|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1

先月のことになりますが、家族が1人増えました。
というのも、妻が元気な子を出産しました。
予定日を過ぎても産まれてくる気配はなく、落ち着かない数日間を過ごしていましたが
私の休日の朝に陣痛が始まり、運良く出産に立ち会うことが出来ました。
初めて見た我が子の、小さな体で力いっぱい産声をあげる姿は、今でも鮮やかに思い出されます。
自然に「無事に産まれてきてくれてありがとう」と思え、神秘と感動を味わった瞬間でした。
産まれてきてからは、「睡眠、食事(授乳)、排泄」の繰り返しで構成される、実にシンプルな生活をしている我が子ですが、
何をするにも必死で、可愛らしいです。
すさまじいスピードで成長する我が子の一瞬一瞬が貴重な思い出になります。
まだ一緒に生活をしていないためか父親になった実感は薄いですが、これまでとは違う人生のスタートです。
家族3人、共にゆっくり確実に成長していければと思っています。
写真は育児日記に記録した手形と足形です。
獣医師 舩木大志
- 2016/12/11(日) 23:40:29|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

最近、祖父母が家を改築しました。
改築理由は飼っている猫を完全室内飼いにしたかったからだそうです。
昔は犬も猫も生活の大半を外の環境で過ごしたり、予防接種やフィラリア、ノミダニの予防などの管理が甘い家が多かった気がします。ですが、今では犬も猫も完全室内飼いが当たり前で予防は絶対にしてます!という家が増えてるなと、感じます。
生活以外でもご飯の種類や去勢・避妊、トリミングなど動物のためにと色々してあげられる事が増えましたね。
そのため、交通事故や病気などのリスクが下がり長生きする子が増えています。
しかし、運動不足による肥満やしつけなど新たに問題となることも出てきています。
生活環境が変わったのならば、心がけることも変わってきます。
より健康で長生きしていけるようしっかり考えていきましょう。
動物看護師 池田有里
- 2016/12/05(月) 14:50:51|
- 獣医学
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0