
先日、愛知県にある焼き芋専門店に行ってきました。
こちらでは,全国のいろいろな種類のお芋を取り扱っていて、毎日日替わりでその中の数種類を厳選して販売しているそうです。
同じお芋といっても、「ねっとり系」「ほくほく系」であったり、糖度に違いがあるものがあり、芋好きな私にとっては見るだけでとても楽しかったです!
そして、なんとわんちゃんを飼っている方には「犬用のお芋」を無料でもらえるというサービスをしていました。
わんちゃんもお芋が好きな子が多いと思うので、ぜひお家の子を連れて行ってみてはいかがでしょうか?(^_^)
動物看護師 足立
- 2018/03/27(火) 23:09:52|
- 休暇
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今月に入ってから少しずつ気温が上がり、春らしくなってきましたね。私の家の近くで、梅の花がとても綺麗に咲いていました!
暖かくなると同時に私たちを困らせるのが花粉症です。私は花粉症ではないので今は全く症状がないのですが、突然発症する事があるようなので、油断はできないですね(>_<)
私の家族は,鼻水や目のかゆみにかなり悩まされているようで、毎日薬を飲んでいます。
わんちゃん猫ちゃんにも花粉症があるのを知っていますか?くしゃみや鼻水よりも、体を痒がったり皮膚が赤くなったりと、皮膚炎のような症状が出る事が多いようです。
現代病とも呼ばれる花粉症、人間だけでなく、お家のわんちゃん猫ちゃんもどうかよく様子を見てあげてくださいね。
動物看護士 染葉
- 2018/03/13(火) 21:40:27|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

と,言いましても事業仕分けの話ではなく,オリンピックの話でもありません。
今回は「だし」の話です。
普段だしをとる際は,
1:にぼしのみ,2:昆布+鰹節,3:にぼし+昆布+鰹節の3パターンを料理によって適当に使い分けているのですが,これまで一番だしと二番だしに果たしてどれほどの違いがあるのか,正直なところきちんと判断できる自信がありませんでした。横並びで比較したことがなかったもので。
今回実験として一番だしと二番だしを用いてそれぞれ味噌汁を作り,どちらのだしで作ったか分からないようにした状態で比較をしました。(写真ではネギがきちんと切れていないですね)
結果,風味の強さの違いで何とか一番だしと二番だしを当てることができましたが,大変勉強になりました。
教科書によると,用途によって使い分けるように記載してあり,必ずしも1番だしだからエライというわけでもないようですが,プロの方々が実際にどうしていらっしゃるのかは私は知りません。
自分が学生時代にアルバイトをしていた小料理屋さんでは,様々な料理にいつも3のだしを使用していました。
味噌汁がとても美味しくて,東海圏から外に出た方が,「やっぱり味噌汁は赤だしが好き」と言うのを聞きますが,自分の場合は地元から出たことで,西京みそ(白味噌)の味噌汁の方が断然好きになりました。
獣医師 寺本
- 2018/03/04(日) 09:31:43|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0