2月も残りあと少しになり、気がつけばもうすぐ3月に入りますね!
最近は日中暖かい日が多く、快適に過ごせるようになってきた気がします。
私の家で飼っているなつくんも、最近はよく窓際で日向ぼっこをするようになりました。
寝ているときは、写真のようにひっくり返っているところをよく見ます。
この寝方は、「ヘソ天」とも呼ばれているみたいです。(おへそを天(空)に向けて寝ているため)
ヘソ天している姿はかわいくて、見ているだけで癒されます(^^)
これから暖かくなり、「ヘソ天」を見れる機会が増えると思うととても嬉しいです!
動物看護師 足立
- 2019/02/27(水) 14:30:11|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

先日、神奈川県にある新江ノ島水族館へ遊びに行ってきました。
新江ノ島水族館はクラゲの展示がとても有名で、さまざまな色でライトアップされていたり、プロジェクションマッピングを使ってショーを行ったりしていてとても綺麗でした。
実は1ヵ月程前に、「どうせなら良い写真を撮りたい!」と思いカメラを買ったのですが、かなり大活躍してくれました。
スマホの写真より格段に出来が良くて、今までスマホで撮っていたのがもったいないなぁと痛感しました。
動物看護師 染葉
- 2019/02/10(日) 20:55:25|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

一日遅れて本日,病院スタッフ皆で節分の豆まきを行いました。
数年前から毎年2月3日には,一日の業務終了後に豆まきを行っています。
今日は撒いた豆を,お腹を空かせたうちの犬が食べてしまって可愛かった(親バカ)のですが
明日,お腹を壊していないか少々心配であります。
節分の日に豆まきを行うことは,子供の頃は学校行事などで一般的でした。
しかし,高校生くらいからでしょうか,それ以降は大学時代に部活動の行事で行ったことを除けば
長らく全くと言っていいほど機会はありませんでした。
何ということはない,ただ豆を撒いているだけのことですが,実際に何年か続けて行ってみると
日本の伝統的な行事として,春を迎える季節の分かれ目と月日の経過を意識させられ,なかなか
良いものだなと感じています。
獣医師 寺本
- 2019/02/05(火) 00:40:49|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0