
朝夕が冷え込むようになり、新型コロナウイルス感染症だけでなくインフルエンザウイルス感染症も心配な季節になってきました。私は先日、インフルエンザの予防ワクチンを接種してきました。
さて、ワンちゃんは春から続いたフィラリア予防期間が12月で終了となります。気温の低下に伴い蚊が飛んでいる様子をあまりみなくなるように、ノミやマダニの活動性も低下します。
しかし、過去に冬場で散歩等に殆ど出ていないワンちゃんにおいて、トリミングサロン内や家屋周辺に居ついている野良ネコ由来と思われるノミの感染を確認しました。中にはノミアレルギーを発症し全身のひどい痒みを主訴に受診されたケースや屋内でノミが増えてしまいご家族まで被害に遭われているケースもありました。
上記のように既に動物に寄生しているノミは気温の変動の影響を受けにくく、冬場も乗り切ることができている印象です。動物病院内も含め、ペットどうしの距離が近づくタイミングは季節を問わずあると思いますので、これからの季節のノミ、マダニ予防をどうするか迷われている方の参考にしていただければと思います。
獣医師 船木
- 2020/10/30(金) 11:23:27|
- 獣医学
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先日、飼い主様から手作りの猫ちぐらをいただきました!
本当に売り物なのではないかと思うくらいとても丁寧にわらが編まれていて、とても丈夫で、いただくのはもったいと思うくらい感動しました。
さっそく私の部屋に置いてみましたが、うちの愛猫のなつはすぐ入ってくれました!
今はとてもお気に入りみたいでよく猫ちぐらの中に入ってお昼寝をしたりくつろいでいます。
これからも大切に使わせていただきたいと思います。
本当にありがとうございました。
動物看護師 足立
- 2020/10/21(水) 14:42:12|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

先日、日本モンキーセンターの年間パスポートを買いました。
6月頃から何度も遊びに行っているのですが、約60種類850頭ものサルがいるので、毎回何かしら新たな発見があり、夢中になって見てしまいます。
もうすっかりモンキーセンターの大ファンになりました。

最近の私の一押しはシロガオサキのモップくんです。
モフモフの黒い毛にリンゴの断面のような白い顔が特徴のとても見た目がユニークなサルです。
最初は不気味なサルだなぁと思っていたのですが、よくよく見ると目がくりっとしていたり、意外と鳴き声がかわいかったり、だんだんクセになってきました。

ちなみに今後の目標はワオキツネザルの個体識別です。
飼育員さん曰く、目の色、おでこの模様、鼻先の長さなどで見分けるそうで、慣れてくるとオーラが違うのがわかるそうです。
約50頭もいるので、これから気長に頑張っていつか全頭見分けられるようになりたいです。
動物看護師 染葉
- 2020/10/13(火) 00:19:56|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0