寺本動物病院Staff Blog

最近の様子

20220129004301.png


岐阜県における新型コロナ感染症患者数が過去最高を記録するなど、依然として予断を許さない状況が続いています。
身近に感染の波が近づいてきている事を感じずにはいられません。
当院では、岐阜県のまん延防止等重点措置の指定に合わせ、現在診察室への入室を1名様とさせていただいております。
また、患者様のご事情より、当院施設内への入場にご不安がある場合には、駐車場に到着されましたら当院スタッフがお車までペットをお預かりに参ります。あらかじめ診察予約時に、その旨をお申し出ください。

食事のテイクアウトが以前と比べ日常的になって久しいですが、元通りに気兼ねなく会食ができる日が待ち遠しいですね。写真は、同級生であるChinese kitchen 小猫(シャオマオ)のシェフに作ってもらったお弁当です。スタッフそろっての食事がままならない状況なので、代わりに各自持ち帰ってもらいました。美味しくいただきましたが、やはり皆で揃ってお店で食べられるようになりたいものです。

獣医師 寺本
  1. 2022/01/29(土) 00:38:58|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

夜ご飯


去年よく聞いたナチョステーブルをどうしても食べてみたかったので夜ご飯に作ってみました!
夜ご飯なのに、スナック菓子‼️大量のチーズソース‼️もう、罪悪感が凄かったのでもう一品はヘルシーにポッサムにしました
初めてのナチョステーブルは想像通りの味でしたがとても美味しく、コロナが落ち着いてまた皆んなでワイワイでやりたいです。
簡単においしくできるので皆さんも是非!!

動物看護師 星野
  1. 2022/01/20(木) 21:09:19|
  2. 休暇
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

お正月



 今回の年末年始は飛騨地域にある親戚の家で過ごしました。
 丁度、積雪があったタイミングでしたので飛騨らしい白銀の世界を写真に収めることができました。
 写っているのは古川祭りや映画「君の名は。」の聖地巡礼の地として知られる気多若宮神社の鳥居です。

 大晦日の朝に40cmの積雪があったため、車を出せるように敷地内の雪掻きをしたのですが、夕方から再び降り始めた雪により元旦にはほぼ振り出しの状態に戻っており飛騨の冬の厳しさを再認識しました。
 車で走っていても幹線道路を少し外れると道路のアスファルトは雪で見えません。


DSC_0412~2

 また、親戚の家では11才のネザーランドドワーフが飼われており、白内障が進行していましたが元気や食欲は十分で息子と一緒に生のニンジンを齧っていました。
 食生活や室温に気を使って飼うとウサギも長生きできることを身をもって呈してくれていました。



 獣医師 船木
  1. 2022/01/12(水) 09:56:51|
  2. 休暇
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

あけましておめでとうございます

image01.jpeg

新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

皆さまは年末年始、どの様にお過ごしになられましたか。
私は、うさぎさん達とネコちゃんを連れて、
帰省しました。
実家には、ポメラニアンの「チョコちゃん」がいます。
猫のアルマと、犬のチョコは初めて会いました。
ですが、お互いに怖がる様子もなく、お尻を
匂いあい、2人並んで日向ぼっこをしていました。

アルマくんにお友達が増えて良かったです。
これからも仲良しな2人の姿を、写真に収めたいと
思います!

動物看護師 大野
  1. 2022/01/07(金) 19:41:14|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0