寺本動物病院Staff Blog

キャットリボン運動推進中

catribbon.png

猫は、時折り見せるその特有の仕草の可愛らしさや優雅な身のこなしなどからペットとして今や犬をも
上回る人気ですね。私が以前飼っていた猫(雑種短毛の日本猫)は、今でも思い出すと心が和むような
エピソードをいくつも残してくれました。

机に向かっていると毎度本の上に割り込んできて邪魔をしたり、留守の自宅にわざと電話
をかけて留守番電話を応対させた際に、留守番電話に向かって猫の名前を呼びかけると口で
受話器を外し電話口でニャアニャア鳴いていたりなんてこともよくやってました。

そんな猫に起こる病気について。
その死因の1/3はがん、中でももっとも発生率が高いのが乳がんです。
乳がんの発見には自宅でのチェックが非常に有効です。
猫の乳腺にしこりが見つかった場合、その80%は悪性ですので早期発見早期治療が重要です。

乳がんで苦しむ猫を少しでも減らすために、
*乳がんに対する正しい知識の発信
*正しい治療法の普及
*さらなる学術データの蓄積と活用
これらを推進する取り組みとして、「キャットリボン運動」が行われています。
https://catribbon.jp
当院もこの運動に賛同し、猫を飼っているご家族の皆様に正しい知識をお伝えするとともに、正しい治療
の実践に取り組んでいます。
院内では、この運動に賛同し支援して下さる個人の方へ、お礼としてキャットリボン オリジナルピンバッチを
プレゼントしています。ピンバッチは、乳がんのセルフチェック時に参考になる長さ2cm で作ってあります。
院内掲示でもご案内していますので、ご興味を持たれた方はぜひスタッフまでお声がけください。

獣医師 寺本
  1. 2022/03/31(木) 16:12:18|
  2. 獣医学
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぱんちょ❤️

先日患者様からパンちゃんにお洋服を頂きました🐶早速着させて頂きました、ありがとうございます!  何を着せてもよく似合います❤️


I❤️チワワ
I❤️ぱんちょ
動物看護師 星野
  1. 2022/03/18(金) 18:33:46|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ニジマスフィッシング

ニジマスフィッシング

二月某日、友人に誘われ木曽川漁業協同組合が運営する一宮市の北方マス釣り場に行ってきました。

こちらの釣り場には中学生の頃に来たことがあり、その頃は餌釣りコーナーもあったと記憶していますが、現在はルアーもしくはフライのみでニジマスを釣る規則になっていました。

寒かったので午前中のみで納竿しましたが、私はスプーンという金属製のルアーを使い釣果は20匹程でした。スプーンのサイズや色でニジマスの反応が異なるため、釣れるパターンがわかれば比較的簡単に釣れます。

釣れた魚は持ち帰ることができますが食べきれないため、途中から型の良い魚以外はリリースしていました。


ニジマス

各務原からも近いので気軽に釣りを楽しみたい方にはオススメです。

獣医師 船木
  1. 2022/03/09(水) 16:01:24|
  2. 休暇
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0