寺本動物病院Staff Blog

災害時の準備

インドネシアで大きな地震がありました。まだまだ救助作業が続いているそうです。日本でも11月に入り茨城で震度5の地震がありました。この辺りも近いうちに大きな地震がくると言われていますね。なので、待合室に同行避難のポスターを貼りました。来院された時は見てみて下さいね!
皆さんはペットの避難準備していますか?準備とはフードやお水、トイレの用意だけではありません。自分達の避難する場所がペットも入れるのかどうかの確認もしておきましょう。
「同行避難」と「同伴避難」は違います。各自治体によってペットも入れるかどうか違いますのであらかじめ確認が必要です。さらにペットと避難する際、ペットが慣れない環境にパニックを起こして吠えて断られてしまう事もあります。そうならないように普段から社会性を身につけるしつけを頑張っておきましょう🐶
動物看護部 星野
  1. 2022/11/24(木) 20:12:27|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

皮膚組織球腫

スクリーンショット

先月のことになりますが、私が飼う11歳のトイプードルの耳の内側に腫瘍ができたため、組織生検を行いました。これは鎮静をかけて腫瘍の一部を切除し病理検査を行うことを意味します。

腫瘍は長径が2cmほどあり、耳の中心部にできていたため腫瘍のみを切除することは難しく、がんの可能性が高いという診断結果が出れば、耳介を全て切除する必要性も考えていました。

幸いにも診断結果は皮膚組織球腫という免疫機能に関連する細胞の良性腫瘍でしたので、手術は行わずに内服薬で腫瘍を縮小させることができ、家族もホッとしていました。

今回の件は、自分の犬もがんを疑ってもおかしくない年齢になっていることを悟るきっかけとなり、改めて犬の加齢の早さを感じました。

獣医師 舩木
  1. 2022/11/11(金) 19:01:45|
  2. 獣医学
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

D.I.Y

だんだんと寒くなってきたので、チョコちゃんの
衣替えついでに簡単なハンガーラックをDIYしました!
fc2blog_2022110118312244b.jpg

YouTubeを見ながら、1、2時間で完成しました。
服をかけてみると、高さが合わない💦
服の裾が床についてしまいました。
お手本にした方のわんちゃんは小さい子だったので、
ピッタリサイズでしたが、
チョコの服には少しラックが小さかった様です。
頑張って作ったので、服の裾を折って掛けることにしました!!




看護部 大野
  1. 2022/11/01(火) 18:29:18|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0